カナダ在住研究者のつぶやき

バンクーバー在住の研究者が、個人的に関心の高いエネルギー・環境問題や、趣味のトレイル・食べ歩き・酒についてつぶやく予定

二酸化炭素の9つの新たな利用法

 

先日、大気中の二酸化炭素の吸収、回収に関する研究を紹介しました。

その続きで、二酸化炭素の新たな利用法に関する記事を

最近見つけたので、シェアしたいと思います。

 

 

 

記事のタイトルは9 Hot New CO2 Applicationsです。

 

増えつつある二酸化炭素のマーケット

 

二酸化炭素のマーケットは年約3%のペースで上昇している。

現在、商業部門の70%が飲料・食料品として利用されている。

加えて、EOR(石油増進回収法)にも用いられる。

更に、産業部門における二酸化炭素の利用に関して、

概念的なアイデアは更に存在している。

 

長期的な視野から見ると、二酸化炭素の排出量削減への世界的関心の向上、

気候変動問題や地球温暖化に対する懸念から、ますます多くの利用法が

開発されつつある。そしてその多くは、学術的には研究されてきたが、

スケールアップや商業化にはいたっていない。

 

具体的な利用法

様々なプラスチックや建築用材の原料としての利用が提案されている。

例えば、プラスチック生産の炭水化物の代替品として利用するアイデアで、

完全なグリーンテクノロジーである。

 

究極的な目標は、大気中の二酸化炭素を吸収・回収し、有効利用することだが

依然の記事で示した通り、研究が進められている。

 

それでは以下に9つの新たな技術を示す。

 

1.溶融電解によるカーボンナノチューブ

電力を用いて二酸化炭素をカーボンファイバーやナノチューブに変換する技術。

炭素複合材料に用いることが可能で、軽量で金属の代替品として期待。

利用例として、自転車や航空機、タービンの羽が挙げられる。

大学の研究者による『C2CNT』という名でスタートアップしている。

 

2.コンクリートへの添加

コンクリートへの添加は二酸化炭素を地上から隔離出来るだけでなく、

コンクリート中の炭酸カルシウムの濃度を高めることで、

コンクリートの強度にも寄与する。比較的新しい手法。

 

3.バイオプラスチック

塗料やコンクリートなどの建築材料やプラスチックに用いるナノ粒子への

応用が注目されている。大学で主に研究されて来たが、現在商業化に向けて動いている。

石油石炭の燃焼で生じる廃棄物(例えばフライアッシュ)などを

混合することも検討されている。

 

4.燃焼排ガス由来の二酸化炭素を用いたプラスチック

燃焼排ガスから得られる二酸化炭素を原料としたバイオプラスチック生成の

技術がカリフォルニアのNewlight Technologiesで開発されている。

 

5.メタノール

人工光合成により二酸化炭素をメタノールに変換する研究が進められている。

メタノールは一般的な溶媒であり、産業用の化合物、燃料などとして用いられる。

現在、インドのBreathe社で本プロセスが開発されている。

 

6.プラスチック発泡複合体

回収した二酸化炭素を、エチレングリコールやメタノール、

発泡プラスチックに変換する研究が進められている。

おがくずや木、籾殻といった天然物質が基本骨格となる。

中国のC4Xで本プロセスが開発されている。 

 

7.強化地熱システム(Enhanced gerthermal systems)

二酸化炭素を超臨界状態(高温高圧状態)にすることで、

循環熱交換流体として用いることができる。

温度による二酸化炭素の密度の変化を利用することで、ポンプの代わりとして利用。

コンパクトターボに応用できる。

 

8.高分子

亜鉛ベースの触媒を用いることで、二酸化炭素をポリカーボネートに

変換することで、高分子物質の原料として用いることができる。

 

9.排ガス由来の二酸化炭素からの燃料・化学物質変換

再生可能電気を用い、二酸化炭素を一酸化炭素に変換するプロセスが開発されている。

一酸化炭素はあらゆる産業で重要な物質であり、酸素のみが副生物として生成。

 

 

さいごに

二酸化炭素の排出量削減に向けて世界中で取り組んでいますが、

そもそも二酸化炭素の回収ならびに高付加価値化が達成できれば、 

気候変動問題への取り組み方自体が大きく変わる可能性があります。

今後いかに経済性を高めるかが課題となるかと思いますが、

大いに期待ですね。

 

f:id:pedestrianpriority:20200106091752j:plain

 

バンクーバーで今年から発泡スチロールの使用が禁止

 

こちらでは、レストランで食事した後、

残った料理をパックして持ち帰ることができます。

 

初めはパックくださいって言うのも違和感がありましたが、

もうさすがに慣れましたね。

 

その際、大抵発泡スチロールの容器に詰めてもらいます。

軽くて溢れにくいし、疎水性で水を弾くから便利ですよね。

 

 

その発泡スチロール容器、1月1日からバンクーバーでは

使用禁止になります。

 

と言うのも、リサイクルが非常に困難だからです。

乾燥していて綺麗なもののみ再利用が可能で、

発泡スチロールは通常のごみ収集では回収されず、

Recycle depotに持ってこなければなりません。

実際は住人の6%しか実行しておらず、

大部分は埋め立てされているとのことでした。

 

2018年の6月には市議会で採決されていたものの、

代替案が確立されるまで時間を要するということで、

2020年1月からついに実施されます。

 

レストランやフードコート、スーパーに加え、

イベントの屋台まで、すべてのお店で禁止されます。

 

代替品としては、セラミック容器、再生可能プラスチック、金属トレイ、

紙製容器など、Compostableなものが考えられるが、

いずれもコストがかかる。

例えば、発泡スチロールだと1セント以下だったのが、

CompostableなClamshell型容器(ビックマックの箱の形状のもの)

だと20セント以上かかるとのこと。

 

ただし、病院やケアセンターなどは一時的に免除されており、

1年間は使用可能である。

 

 

昨年6月には、使い捨てプラスチックを全面禁止することを

トルドー首相が発表し、早ければ2021年には実施することが

話題になりましたね。

 

スタバやティムホートンに行っても紙ストローが出てきますし、

自治体として、気候変動問題に対して具体的な行動を示す姿が印象的です。

 

 

 

f:id:pedestrianpriority:20200103112750j:plain

 

【必飲】バンクーバーのクラフトビール!おすすめブリュワリー5店!

 

 

はじめに

ビールは絶対ラガー!

エールはフルーティーやけどちょっと苦味が強くて苦手。。
 
日本にいた時はそう思ってました。
 
 
そんな方には是非、バンクーバーの地ビールを飲んでいただきたい!
 
バンクーバーは小さなbreweriesが至る所にあります
地ビールなので、ラガー以外の
エールビールも種類が豊富です。
 
特にIPA(インディアンペールエール)にハマってしまい、
最近はbarやレストランにきても
まずIPAを注文します。
 
ちなみにIPAとは:
India pale aleの略語で、エールビールの一種。
琥珀色で、ホップの苦味が特徴的。
一般的にアルコール度数が5~8%と高め。
あまり日本では馴染みがないですよね。
 
 
そんなビール愛好家の私が、
バンクーバーに来ていくつかBreweriesをまわったので、
オススメのお店を紹介したいと思います。
 
ちなみにこちらのHPにバンクーバー周辺の
ブリュワリーがまとめられているので、英語ですがご覧ください。
 
 
 

1.Granville Island Brewing(グランビルアイランド ブリューイング)

グランビルアイランドにあるブリュワリー!
Downtownから近いので、観光客の方でも行きやすいですね。
 

f:id:pedestrianpriority:20191230060910j:plain

 
店内の明るい感じもいいですよね。
 
f:id:pedestrianpriority:20191230060838j:plain
 
ブリュワリーに来たらまずは、Flightを注文しましょう。
こちらのお店は$7.50で4杯を選べます。
 
この時に注文したのは、
Island lager、Raspberry ale、English bay pale ale?、Infamous IPA
の四種類ですね。
(少しうろ覚えですが(笑))
 
どれも飲みやすくて本当に美味しいです。
ラズベリーエールはかなりフルーティーで、
ビールが苦手な妻が美味しいと言っていたので、
苦いのが苦手な方も是非どうぞ。
 
食べ物も色々と種類があるので、
観光客の方には絶対おすすめするブリュワリーです。
 
ちなみに、隣のお店でビールやグッズ等も購入できます。
まぁ、ビールはBC Liquorでも売っていますけど。
 
 
 

2.33 Acres Brewing Company

Mainストリート沿いには多くのブリュワリーが点在しています。
33エーカーはその中でも最も有名なブリュワリーです。
BC liquorでも大体売ってますし、
白地に黒文字のお洒落なパッケージが目印です。
 
店内も白を基調にしたお洒落な雰囲気。
 

f:id:pedestrianpriority:20191230064914j:plain

 
友人と来て写真を撮り忘れてしまったのですが(笑)、
Flight(4種類)を注文
 
酸っぱい味のビールが苦手なので、
Sunshineはあまり美味しくなかったですね。。
 
でもIPAなど他のビールはサイコーです!
 
また、このブリュワリーのオススメな点は、
お店の前に、ピザ窯付きトラックが停まっていて、
そのトラックの中でピザを焼いてくれます。
 
あたりにピザのいい香りが漂っていて、食欲をそそりますし、
ビールのお供にもなります。
 
一点悪い点を言うと、店内が少しうるさくて、
友人とゆっくり話すのにはあまりオススメしません。
 
 

3.Brassneck Brewery

Mainストリート沿いにあるブリュワリーの一つ。
上の33エーカーから歩いて5分くらいの近さです。
 
店内がかなりお洒落な雰囲気で、
33エーカーよりは静かです。
個人的に、ブリュワリーはあまり静かすぎるのも嫌ですが、
うるさすぎるのも嫌いです。
そういう意味でこちらのブリュワリーは33エーカーより個人的に好きです。
 
こちらも数回訪問したのですが、
見直したら一度も写真を撮ってなかった!ので、
コメントだけです。
(すぐに乾杯してしまうから撮り忘れますね。。)
 
Pale aleがかなりオススメです!
フルーティだけど苦味もあり、かなり美味しいです。
 
ただし、食べ物が全然ありません。
サラミがあるくらいなので、注意してください!
 
 
 

4.Luppolo Brewing Co. 

Downtownの東、バスで約20分程度行ったところにあります。
近くに日本食スーパーFujiyaがあります。
 
個人的にバンクーバーで一番好きなブリュワリー!
UBCからはかなり遠いですが、何度か訪れています。
いつもそこまで混んでいなくて、
木を基調とした店内の雰囲気もよく、オススメです。
 

f:id:pedestrianpriority:20200101100117j:plain

f:id:pedestrianpriority:20200101100228j:plain

色々な種類がありますが、
Flightは四種類で$8ですね。
 
ここのHazy IPAが本当に美味しいです!
ぜひ飲んでいただきたいです。
香りが素晴らしく、一番好きなIPAかもしれませんね。
 
ちなみに店員さんがオススメする
4. Aged sourはかなり酸っぱく、あまり好みではないです。
 
でもIPAは本当にオススメなので、ぜひお試しください!
ちなみに食べ物も色々な種類があります。
 
 
 

5.Strange Fellows Brewing

こちらはLuppoloの近く、クラークドライブ沿いにあります。
Downtownから少し離れていますが、
Luppoloと同様に割と静かでオススメのブリュワリーです!
 
Luppoloの後、二軒目で行くパターンもありますね。
 

f:id:pedestrianpriority:20200101101018j:plain

こちらではいつもIPAを注文しますが、
また美味しいですよ、これが。
例の如く、何故かビールの写真は撮り忘れてますね。
 
食べ物も種類が豊富で、オススメのブリュワリーですね!
 
 
 

さいごに

今回は5箇所を紹介しましたが、まだまだ他にもいっぱいあります。
最近はNorth VancouverでBylawの変更により、
ブリュワリーのOpen Loungesが比較的容易に開設できるようになったらしく、
新しいお店が続々できているみたいです。
 
またオススメのお店ができたら、どんどん追加していきたいと思います!
 
バンクーバーに来たら、ぜひ地ビールをいっぱい飲んでください!!
 
 
BC Liquorで買えるオススメの缶ビールはまた後日まとめますね
 

【気分爽快】バンクーバーに来たらトレイルに行こう!〜その3〜 Norvan Falls

 

こんにちは!今日もトレイルコースを紹介します!

今回紹介するのは、Norvan Falls!

名前の通り、North Vancouverにある滝です。

 

こちらのトレイルコースも以前紹介した本に載っていたコースなので、

本に詳細が載っています。

 

このトレイルコースも、公共交通機関だけで入り口まで行けるのがいいですね。

goo.gl

 

TransLink Bus 209, 210(Upper Lynn Valley行)もしくは

228(Lynn Valley行)に乗って、Underwood Avenue at Evelyn Streetで下車。

トレイルヘッドの入り口までは更に徒歩で10分〜15分ほど。

 

f:id:pedestrianpriority:20200101084942p:plain

トレイルコースの情報は、

  Distance: 14 km

  Time: 5 hours

  Elevation gain: 210 m

  High point: 420 m

トレイルの入り口にはトイレもありますし、

アップダウンも小さく、比較的初心者にも優しいルートかと思います。

 

このコースは基本的にまっすぐ進むだけなので、

迷うこともないかと思います。

 

f:id:pedestrianpriority:20200101085446j:plain

 

そして、このトレイルコースは特にキノコの種類が

かなり多様性に富んでいる気がしました。

いろんなキノコの写真を撮ったので、載せたいと思います。

 

f:id:pedestrianpriority:20200101085631j:plain

f:id:pedestrianpriority:20200101085746j:plain

f:id:pedestrianpriority:20200101090454j:plain f:id:pedestrianpriority:20200101090642j:plain

f:id:pedestrianpriority:20200101090715j:plain f:id:pedestrianpriority:20200101090946j:plain

f:id:pedestrianpriority:20200101091055j:plain f:id:pedestrianpriority:20200101091159j:plain

 

本当に色とりどり、大小様々な形のキノコがそこら中に生えています。

ただ、キノコの写真を撮るために毎回毎回しゃがみこんでると、

かなり体力を消耗します(笑)

でも綺麗でカメラに収めたくなりますよね。

 

f:id:pedestrianpriority:20200101091521j:plain

トレイル自体も整備されていて、

かなり気持ちいいですよ!
 

 

そんなトレイルを歩くこと3、4時間、Norvan Fallに到着!

f:id:pedestrianpriority:20200101091627j:plain

結構近くまで近寄ることができるので、

迫力がありますし、とても涼しいです。

 

いつも通り、ここでおにぎりを食べましたが、

普段より一段と美味しかったですね。

そんなに人も多くなく、石場も多くて座る場所もあるので、

ゆっくりできます。

 

更に、近くにはSuspension Bridgeもあります。

結構揺れるので楽しいです!

 

Downtownから日帰りで手軽に行けるトレイルコースですし、

ぜひ、夏場に行ってみてください!

 

 

【気分爽快】バンクーバーに来たらトレイルに行こう!〜その2〜 Joffre Lakes

 

オススメのトレイルコースを紹介する記事の第二弾です!

 

今回紹介するのは、Joffre Lakes(ジョフレーレイク)。

バンクーバーから車で3時間ほどの場所で、

途中、SquamishやWhistlerを通ります。

 

車がなければ行けない場所で、

トレイルヘッドから頂上までずっと圏外なので、

タクシーを使うわけにもいかないので注意です。

 

goo.gl

 

ちょうど日帰りで行ける距離なので、

レンタカーを借りて行くのもいいですね。

 

トレイルヘッドの駐車場に着くと、

人気のトレイルだけあって、

結構多くの車でいっぱいです。

 

10月頃に訪れたのですが、結構人が多く驚きました。

また、Whistlerよりさらに気温が低く、

湖の表面は凍りついてましたね。

 

トレイルコースの情報は

  Distance: 9.5 km

  Time: 4 hours

  Elevation gain: 360 m

  High point: 1,570 m

となっています。

ただし、超初心者にとっては少し厳しい斜面もあるので、

5、6時間かかる場合もあります。

 

 

f:id:pedestrianpriority:20191231090735j:plain

トレイルコースに入って最初に目に飛び込んでくるのが、

"Lower lake"

美しい景色に心が奪われます。

 

ただし、このJoffre Lakeは湖がなんと三つもあります。

Lower, Middle, Upperの三種類、それぞれ大きさも異なり、

最終目的地がUpper lakeとなります。

 

 

そして1時間ほど歩いたところで、

"Middle lake"に到着します。

f:id:pedestrianpriority:20191231091355j:plain

少し休憩できる場所もあり、

写真スポットもいくつかあります。

一部の山はすでに雪化粧をまとっており、

非常に美しかったです。

 

f:id:pedestrianpriority:20191231091554j:plain

さらに進むと、途中に滝があります。

結構近くまで近寄るので、迫力があります!

 

f:id:pedestrianpriority:20191231092200j:plain

途中の道も美しいですね。

歩くだけで本当に心が洗われます。

 

滝からさらに進むこと約30分、

ついにUpper lakeに到着です。

 

f:id:pedestrianpriority:20191231092304j:plain


一番美しい景色!!!

湖の色と雪を纏った山、素晴らしいですね。

いつも通り、おにぎりを食べましたが、

寒すぎて味があまりしない(笑)


雪山の真ん中に少し暗い部分がありますね。

あれは氷河です。他の白い部分は積もった雪ですね。

 

こんな絶景が車で日帰りで来れるなんて、

バンクーバーはいい街ですね。

ぜひ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。

 

【気分爽快】バンクーバーに来たらトレイルに行こう!〜その1〜 West Knob

 

季節違いですが、バンクーバーの夏はトレイルが最高です。

以前、トレイルコースの探し方を記事にしました。

 

今回からは、オススメのトレイルコースを紹介したいと思います。

 

まず紹介したいと思うコースは、West knobです。

以前紹介した本に載っているコースです!

 

 

このコースの良い点の一つが、

車がなくても公共交通機関でトレイルの入口まで行けます。

Downtownからだと、TransLink Busの250(Horseshoe Bay行)で

6300 block of Marine Driveまで行きます。

 

バス停から北に向かい、小さなロータリーを右に曲がって、

Highwayの上の橋を渡ります。

渡ったあと、右に曲がり、Black Mountain Trailの入り口を入ります。

 

場所はこちら↓

goo.gl

 

ちなみに、あまり人が多くないコースですので、

冬場や雨の日などはあまりオススメしません。

 

f:id:pedestrianpriority:20191231081652p:plain

トレイルの入り口から頂上までのルートはこんな感じです。

トレイル情報は

  Distance: 12 km

  Time: 5 hours

  Elevation gain: 610 m

  High point: 720 m

という感じです。

 

一応注意点としては、赤いルートが正式なルートですが、

黄色との分かれ道がかなりわかりにくいので、

注意です。

Eagle Ridgeと書かれた古いプレートが目印ですが、

結構わかりにくくて、少し迷いました(笑)

 

f:id:pedestrianpriority:20191231082311j:plain

 

途中少し急な斜面もありますが、

基本的に木に目印も書いてありますし、

トレイルから外れることはまずありません。

 

これが、以前紹介したアプリで探したトレイルだと、

たまに道無き道をいくトレイルだったりするので、

本に載っているトレイルは本当に安心です。

 

f:id:pedestrianpriority:20191231082516j:plain


途中可愛いキノコがいくつか生えていました。

トレイルには色々なサイズ、種類のきのこが生えています。

North Vancouverの他のトレイルに行った時、

かなりの種類のキノコの写真を撮ったので、また紹介します。

 

ちなみにキノコなどの動植物の持ち帰りは禁じられているので、

間違っても持って帰ったりしないでくださいね。

 

最後の分かれ道をいくと、細い小道に入っていきます。

黄色とピンクの目印が、木や植物にくくりつけてあります。

 

小道を行くこと10分ほどすると、景色が急に開けます。

 

f:id:pedestrianpriority:20191231083003j:plain

f:id:pedestrianpriority:20191231083036j:plain

 

写真で見ると伝わりづらいですが、

一面にHowe soundとボウエンアイランドが広がっています。

 

有名なトレイルコースは人が多くて頂上であまりゆっくりできませんが、

このコースは人が少なく、でもたまにすれ違う程度に人がいる感じで、

最高にオススメな場所です。

 

f:id:pedestrianpriority:20191231083345j:plain

特に頂上で食べるおにぎりがサイコー!

 

日帰りでなおかつ公共交通機関でいけるコースなので、

ぜひ一度お試しください!

 

 

カナダ ビザ取得に必要な書類まとめ

 

カナダの研究室に留学することが決まり、

まずはじめにしなければならないのが、ビザの取得ですね。

 

正直、日本人にとってビザの取得はあまり馴染みがないですよね。

先日ニュースを見ましたが、ビザ免除で渡航できる国・地域の数が

世界で一番多いとのことですし、旅行では必要ないですもんね。

 

私の場合は、日本学術振興会の海外特別研究員として来たので、

ビザや航空券など全て自分で手配しなければなりませんでした。

ビザの取得を業者に依頼しようとしたら、かなり高額。。

何としても自力でしようと思うも、

わからないことが多すぎて、不安。。

 

そもそも日本のカナダ大使館には査証部がない、ということすら知らず。

フィリピン・マニラに申請しなければならない!?

などなど不安を煽ってくる事実が多く、

その分、ビザの承認が下りた時は、かなり嬉しかったのを覚えています。

 

そんなわけで、私がビザ取得した時の提出書類や手順を

覚えている限り残しておきたいと思います。

 

(2年前に申請した情報なので、変更点もあるかと思いますが、

ご了承ください) 

 

 

基本的に、ビザの申請は、 カナダビザ申請センターを通して

行います。ネット申請もありますが、不安なのでやめました。。 

 

 

 

まず、カナダの就労ビザの取得にはLMIA(Labor Market Impact Assessment)

の審査が必要になります。

雇用市場への悪影響がないか?という審査で、

職業毎にレベルがあります。

(例えば、皿洗いはCレベル、調理人はBレベルなど)

博士研究員の場合は、かなり特殊というか

専門性の高い職業であるため、LMIAは免除となります。

 

そのため、受入先研究室のボスに

LMIA免除申請をしていただき、レシートを貰いました。

これが必要なので注意です!

 

あと、私の場合は、妻もカナダで就労予定だったのですが、

研究者の配偶者は、配偶者ビザとして就労ビザを比較的容易に取得できます。

これも便利ですね。

 

以上の情報を踏まえ、以下の書類を上述のカナダビザ申請センターに

郵送しました。

 

  1. Document Checklist (私)
  2. パスポートのコピー(私)
  3. Work permit申請書(IMM1295E: 私)
  4. Family information(私)
  5. VSFサービシズ・ジャパン同意書と利用規約(私)
  6. 写真(サイズ等指定:私)
  7. Document Checklist (妻)
  8. パスポートのコピー(妻)
  9. Work permit申請書(IMM1295E: 妻)
  10. Family information(妻)
  11. VSFサービシズ・ジャパン同意書と利用規約(妻)
  12. Official receipt ($ 410)
  13. 戸籍謄本の原本
  14. 戸籍謄本の翻訳版・翻訳証明
  15. Offer letter (UBC)
  16. Receipt of LMIA exemption (UBC)
  17. CV (私)
  18. 博士学位取得証明書のコピー
  19. Award letter(日本学術振興会)
  20. カナダビザ申請センターに支払う金額(\ 19,290(現金のみ))

 

郵送(12月29日)した後すぐに、ビザ申請センターの方から連絡があり、

マニラの大使館に代理申請していただきました(1月3日)。

結果が来たのが、1月17日だったので、実際の審査期間は二週間。

思っていたより簡単でよかったです。

 

あとは入国当日、ビザを出してもらう。

という流れですね。

振り返ってみると、特に難しいこともないのですが、

申請している段階では不安でいっぱいでした。

 

この情報が誰かの役に立つことを願います。

 

f:id:pedestrianpriority:20191230100735p:plain